オジギビト集会所本部長室R

路上観察サイト「オジギビト集会所」本部長のブログ

【オジギビト】饒舌な人々・犬を連れた人々

 路上観察もある程度の期間やっていると、写真の整理もなかなか一苦労である。最初の頃は写真撮影もフィルムに写す銀塩写真のカメラで行っていたので、そちらの方も引っ張り出して見なければならない時もある。だいたいのものは電子データ化しているが、やはり元のプリント(あるいはネガ)が必要な場合もあったりする。

 今回は、それらの銀塩写真プリントの中から、まず一枚紹介したいと思う。(2000年くらいまでは銀塩写真で記録していたのか……と少々感慨深く思ったりもする)

兵庫県神戸市の饒舌な人(2000年5月)

 長谷工コミュニティの、直立不動オジギビトである。この人自身は、色鉛筆で描いたかのような独特の感じで、何というか「アーティスティック」(?)である。

 それはまあ良しとして、注目したいのは彼の発していたメッセージである。オジギ看板としては異例とも言える長文で、子供を持つ父母へのお願いをしていた。これを全て読んで理解するためには、通行しながらというのは少々難しいかもしれない(字も小さめだし)。

 この過剰気味な分量で示されたお願いは、通行人をいったん立ち止まらせて、しっかりと最後まで読ませるためのある種の「戦略」なのかもしれない。だとすればなかなか頭がいい。

 

 こうした「長文戦略」は、工事現場看板としては一般的ではない様子だが、他に例がないわけではない。下の写真は、北海道釧路市で確認された例である。

北海道釧路市黒金町の犬連れの人(2008年11月)

 この人は、全国でお馴染みのベテランオジギビトである。オジギビトに興味の無い人でも、彼の顔を知っている人は多いのではなかろうか。内輪型の警告でも大活躍の彼だが、直立不動姿勢でお願いする時は、多くの場合このように犬を連れている。

 

 ついでなので(?)、彼のちょっとしたバリエーション展開を紹介しておきたい。まず彼の最も典型的な直立不動オジギ看板である。

京都府京都市南区の彼と犬(2012年3月)

 鮮やかな緑色のバックグラウンドが印象的である。むしろこの「緑色」の方が、彼や犬よりも強く印象に残っている人も多いだろう。

富山県富山市富山駅前の彼と犬(2011年2月)

 彼の看板にしてはちょっと珍しいかもしれない、黄色&白バックグラウンドである。犬はほぼ同じであるが(ごく一部のディテールの省略あり)、オジギビトの方にちょっとした変化が見られる。ぱっと見で分かるのは、顔の輪郭のふっくらさ加減と、鼻の形である。この鼻の形が経年変化(=彼の加齢)によるものなのかは今ひとつはっきりしないが、ある時期からこうなったというよりは、何となく彼の出所(メーカー)のデザイナーの「気まぐれ」に近いような気がする。

北海道札幌市中央区の彼と犬(2007年10月)

 2007年の札幌の現場での彼は、2011年富山市の彼と同じ鼻の形である。まあ、看板は破損したりしない限りは、結構長く使い続けられるものなので、正確にこの変化を時系列順に追うことはちょっと難しいかもしれない。相変わらず犬を連れているのは変わりない。

 と思ったら、彼単独で現場に立つ例もあった。2021年9月、釧路市内の例である。幼稚園の改築現場ということを考慮してか、メッセージも全て仮名書きである。

北海道釧路市武佐の彼(2021年9月)

 何だか切り絵のような輪郭と、太さが一定しない黒線で構成された彼である。口が赤いのが目を惹く。鼻の形も、さらに別な形へと変化している。単色ベタ塗りの彼と対照的に、影と保護帽はグラデーション表現である。これはもしかすると、工務店の方で独自に生み出された彼のクローンかもしれない。だとすると、犬連れでない理由も何となく分かる(不要と見なされたか……)。

 ちなみにこの犬連れのパターン、もうひと組存在する。

高知県高知市帯屋町の別人と同じ犬(2007年9月)

 首から上が全くの別人になっている。彼がさらに年を取るとこんな感じに?と一瞬思ったが、鼻の形があまりに違いすぎるし、やはり全くの別人だろう。しかし犬は同じである。

 犬の表情、特に口の感じが、「こいつ、いつものと違う奴だな……」的戸惑いを感じさせる。しかしこの人、別に超マイナーなわけでもなく、意外と見掛ける人である。犬も、彼のことを第二の相棒と認めて、隣で微笑んでおいてほしいものである。(もしかするとこの犬の元々の相棒はこの人かも??)

 

 ところで一番上の神戸市の例のようなメッセージが、意外なところでも見られたという報告が、関東支部長から寄せられていた。場所はオーストリアのウィーンである。

オーストリア・ウィーン市 新王宮の現場看板(2009年4月/
関東支部長報告)

 リンク(市の中心部を周回する道路)の内側にある新王宮の工事現場で確認された、各種の警告表示である。最も上のものは、一般人に対する進入禁止の呼びかけであろう(見得切り型に分類可能)。顔には唯一、口だけが確認できる。
 その下は保護帽および安全靴着用を促す内輪型である。これらを身につければ「安全」ということで、青い標識である。さらにその下のものは、左から吊り荷注意、足元注意、そして転落注意の内輪型警告である。
 関東支部長によると、右下の赤枠の中の警告は「工事現場には入るな!子供の保護責任は親にある」という意味とのことである。

【現場外オジギビト】北海道の小売店などの人々(3)

 多少間が開いてしまったが、ようやく現場外オジギビト衆・北海道の小売店などの人々、3回目である。

 これまでの道内小売店などサービス業のオジギビト衆はこちら。

ojigibito.hatenablog.com

ojigibito.hatenablog.com

 3回目は2020年以降、つまり「新型コロナウイルス禍の時代」となる。そのため、オジギビトがお願いする内容や見た目にも、それに対応した変化が出てくることとなる。

北海道札幌市・佐藤水産札幌駅前本店の人(2020年7月/北海道支部長報告)

 マスクを付けた店員オジギビトが、直立オジギ姿勢でマスク着用の協力をお願いしている。マスクのディテールがなかなか細かい。鼻の部分のしわなどもあったりするのも良い。

 

 下の写真は、マスク着用の協力をお願いしている、パソコン修理会社の人々である。

北海道釧路市城山・ソフトビートの人々(2021年7月)

 恐らく「素材集の人々」と思われる。コロナ禍開始以降、イラスト素材集には、マスク関連のものがすごい勢いで増えたことだろう。

 

 そして2022年に入っても、まだまだマスク着用をお願いする人々は大活躍である。

北海道釧路市武佐・フクハラ武佐店の人々(2022年5月)

 スーパーの入り口で、ソーシャルディスタンスを保ちつつ、オジギする人々である。女性の方は、佐藤水産の人の服装色違いのようである。(店の外から撮影したので、ディテールは潰れているが、間違いなかろう)

 そのすぐ近くにも、コロナ禍絡みでお願いする人が一人。

北海道釧路市武佐・フクハラ武佐店の人(2022年5月)

 この人、服の色やディテールは違うが、二回目で紹介した、ビッグハウスの人と同じ人である。

北海道釧路市旭町・ビッグハウスの人(2018年7月/北海道支部長報告)

 この人も「素材集の人」ということだろうが、服装を各社でカスタマイズできるようになっているということだろう。

 

 コロナ禍関連の人々はここまでとして、次はマスコットキャラのオジギ例である。オジギの理由からすると、実は「現場オジギビト」に入るのだが、小売店の括りで紹介しておきたい。

北海道釧路市武佐・ツルハドラッグ武佐店のつるちゃんとつるくん(2020年11月)

 この時は確か、入り口の工事だったと記憶している。ツルハのキャラのつるちゃんとつるくんを知ったのは、この時であった。

 

 次の人は、店長の分身と思われるオジギビトである。

北海道札幌市北区・イオン麻生店の店長(2021年8月/北海道支部長報告)

 いらすとやの人(あるいは模倣)であろうか。残念ながらちょっと写真の状態がよろしくないので、はっきりしたことは言えない。

 

 次のこの人は、写真をプリントする機械の上で、頭を下げていた。

北海道札幌市中央区・札幌Loftの人(2022年3月/北海道支部長報告)

 何となく、額のちょっと広そうな人である。眉毛の感じとか、ちょっと事務的というか冷淡(?)な雰囲気も少々。しかしちゃんとこの種の掲示オジギビトを配置する店側の心配りは、大いに賞賛されて然るべきものである。

 

 さて今回最後になる写真は、帯広市藤丸デパート地下の人である。

北海道帯広市藤丸デパートの人(2022年5月/北海道支部長報告)

 長い髪が目を惹く、理想的オジギ姿勢の女性である。足下までは見えないが、デフォルメのきいたマンガ寄りの体型というよりは、結構リアル寄りの体型、頭身ではないかと思われる(スゴく背が高そうな感じもある)。

 

 北海道の小売店などサービス業オジギビト衆は、ひとまずここまでとしたい。小売店などの人々は、「鳥取県の人々」、「京都府の人々」を今後予定している。その他の地域の例ももちろんあるので、まあ気長にお待ちいただければ幸いである。

【雑記】アサガオ完全直立

 先の記事で、約四週間前に植えたアサガオが、ようやく芽を出したことを書いた。

ojigibito.hatenablog.com

 その芽が直立し、上に被さっていた種子の殻も取れたので、一安心である。

直立しようとしているアサガオの芽(2022年5月20日撮影)

完全に葉を開いた状態(2022年5月21日撮影)

 

 さて、「観察日記」だけでは何なので、旧集会所で紹介していた直立不動型オジギビトの一人の写真を出しておきたい。

兵庫県神戸市灘区の直立不動オジギビト(2008年10月撮影)

 何となく「素材集の人」の雰囲気漂う、非常に整ったオジギビトである。プリンタで印刷後にラミネート加工されているところも、「自分たちで作った感」を高めているようである。足は途中で切れているが、そのまま足を延長してやると、スキーのジャンプ競技の姿勢のような感じになりそうな気が……。

ご迷惑をおかけ「しましす」

 あまり本質的ではないが、メッセージがちょっと面白い事になっている。「ご迷惑をおかけしましすが」となっている。この辺も「自分たちで作った感」を強めているが、作った方はなるべくならば、このまま修正せずに、このままこの掲示を使い続けてほしいものである。(さすがに14年近くも経ったので、とっくの前に修正あるいは引退かも)

 

 現場外・北海道の小売店などの人々(3)は、恐らく次の記事になる予定。

 

【雑記】ようやくアサガオが芽を出す

 いつになったら現場外オジギビト、北海道小売店(3)に進むのかと言われそうだが、まあこの本部長室は通常の日記的ブログも兼ねているということで、お許しいただきたい。

 4月22日に、鉢に一粒だけ植えたアサガオの種(昨年、唯一回収できた一粒)が、約四週間後にようやく、芽を出そうとしている。

土砂の粒子に覆われたアサガオの芽(2022年5月19日撮影)

 しかしこの芽の感じ、果たしてちゃんと成長するのだろうかという不安が少々。もしかするとこのまま、ちゃんと開かずに枯れていくのだろうか。粒々がなぜか結構ちゃんと固まってしまっているので、無理に取ろうとすると傷つけそうで怖い。

 ついでに、昨年からどんどん育っている(らしい)サボテンの写真も。

太りつつあるサボテン

 

 植物の写真だけでは何なので、旧集会所の直立不動型オジギビトの個別ページで紹介していた人を、この場をお借りして一人だけ紹介しておきたい。当時は「居眠り」というタイトルを付けていた。

東京都大田区南千束の直立不動型オジギビト(1998年5月)

 動線で自分がオジギをしていることをアピールしようと試みるオジギビトがいる一方で、彼のように立ったまま居眠りをしている人も、確実に存在する。彼はオジギをしているつもりなのかもしれないが、頭の傍に「ZZZ」と書き加えてもそれほど違和感は無い。
 特に彼の場合、身体から力が抜けてしまったかのような足のO脚具合と上半身の伸びっぷりが、「居眠り感」を大幅に増加させていると言えよう。

 

 さて少々しつこいようだが、Bowing Man名義で書いた研究者向けミニ本(電子書籍Amazonでは紙の本もあり)「ギフト・オーサーシップは不正の始まり」が発売中である。何とぞ宜しくお願い致します。

ojigibito.hatenablog.com

 

 

【本】「ギフト・オーサーシップは不正の始まり」リリース

 2022年5月13日に、本部長が書いたミニ本が正式リリースされたので、この場をお借りしてお知らせしたい。なお著者名は「Bowing Man」である。amazon楽天、その他複数の所で販売中である。amazonでは紙の本も利用可能である。

 内容としては、研究の現場にはびこる伝統的悪習「ギフト・オーサーシップ」について、何がどのように問題で、さらにどんな大問題に発展しうるかについて記載している。

 

 ギフト・オーサーシップとは、「あたかもギフトを贈るが如く、その研究に大した貢献をしていない人々も、論文の著者に組み込む」という行為である。研究の現場の外にいる方々には馴染みのない話と思われるが、これは昔からあらゆる分野にはびこる厄介な悪習で、さらに過酷なパワハラアカハラ問題にも容易に発展する場合もあるものである。

 主に若手研究者向けに書いているが、もちろん研究者ではない方々でも全然大丈夫な感じで書いたので(そのつもり)、興味がおありの方は何とぞ……。むしろ一般の方々にこそ、「研究者って実際はこんな感じなんだな」というのが垣間見られるので、ちょっと面白いのではないかと。

 

 ついでなので(?)kindle路上観察シリーズの方も、ここでまたちょっとだけ「広告」を……。(こちらは完全なる自費、というか「自力」出版である)

【雑記】ようやく花が咲き始める

 道東地方の特に太平洋側というのは、道内の季節の移り変わりから取り残されがちであるが、ようやく釧路地方でも花が咲き始めた。

庭の大山桜(2022年5月12日撮影)

庭のイチゴの花(2022年5月12日撮影)

 しかし花が咲き始めたということは、同時に雑草大発生の季節でもある。まあ、ヒマのある時にでも引っこ抜いてやろうかと。(特に注意すべきはあのしつこいスギナか)

 ちなみにより西側の地域では、既に連休中に桜が満開とのことだった。

北海道中川郡豊頃町の桜(2022年5月5日/北海道支部長報告)

 

 ところで、旧オジギビト集会所のURLは、数日前にとうとう無効となった。旧本部長室はまだ生きているが、こちらもじきにアクセス不能になるだろう。新体制への完全移行まであと一歩である。

 ちなみに新しいオジギビト集会所のサイトは、完全に「写真集」としての役割としており、新しい写真の更新は、あまり高い頻度で行うことはしない方針である。まあ元々それほど高頻度でもなかったが……。

 基本的には、新しい人々はまずこちらの方で、速報的に紹介していく予定である。(そして一定期間後に集会所の方に出す、と)

 

 旧本部長室で紹介した記事の中から、再度紹介しておきたい路上観察物件をここで一つ。(これが再度紹介の最後のものとなる見込み)

 下の写真は、札幌方面では既におなじみの存在になっているのではないかと思われる人々の看板である。

北海道札幌市中央区大通公園近辺)の「ただいま工事中!!」の人々(2020年7月/北海道支部長報告)

 この方々、一般社団法人札幌建設協会のサイトで大活躍中である。出自も「エアーダイブ」と、マルCマーク付きでしっかり明記されている。ブログによると、原作マンガは2014年発行、動画の「ただいま工事中!!建設工事編」は2019年1月18日に完成したとのことである。

www.air-dive.com

 道東方面では残念ながら「ただいま工事中!!」の方々にはお会いできないとは思うのだが、道東には釧路建設業協会の「建築屋がいた」の人々がいる。……いるはずなのだが、残念ながら今現在もお目にかかれていない。ここは一つ、小畑先生に「ただいま工事中!!」に対抗(?)して新たに一筆どうでしょう?などと、ほんの少しだけ思ったりするが……。

 

ojigibito.hatenablog.com

 

【現場外オジギビト】北海道の小売店などの人々(2)

 前回は、北海道の小売店などサービス業の現場で活躍する、オジギビト衆を紹介した。

ojigibito.hatenablog.com

 古い順に並べていこうということで、前回は2006年から2013年に確認された人々について紹介した。しかし、その後すぐに、2008年と2010年に撮影された写真を発見したので、追加としてまず最初にそれらの人々を紹介したい。

北海道釧路市・キャン・ドゥの人(2008年9月/北海道支部長報告)

 100円ショップ「キャン・ドゥ」の店員の人である。オジギ姿勢ではないが、役割としては他の現場外直立不動オジギ衆と同じである。

 鳥取県鳥取市でも、だいたい同じ時期にキャン・ドゥの人(女性店員)が発見されている。彼女についてはまた後日、「鳥取県の小売店等オジギ衆」という括りで紹介したいと思っている。ちなみに鳥取市の人は釧路市の人とは別人のようだが、今並べてみると似ていなくもない……。やはり同じ会社の人々だからだろうか。

 

 次は2010年に、イオンモール釧路昭和のゲームコーナーで陳謝していた人である。

北海道釧路市昭和・イオンモール釧路昭和の人(2010年7月/北海道支部長報告)

 タイトーの専属の人なのだろうかと思ったが、彼女もまた、工事現場で時折出会うことのある、あの「巨顔一族」の一員ではないかと思う。服装は現場向けではないので、タイトー向けにカスタマイズしたのか、あるいは既に「素材集」にあるのかのどちらかであろう(敢えて確認はしない)。「巨顔一族」については、また後日ここで紹介したい。

 しかし、こうしてわざわざ案内しなければならないほど、景品獲得に関して不平不満、苦情が来たのであろうか。まあ店側の気持ちは分かる。

 

 ここからは、2014年以降の人となる。次に紹介する人は、帯広のドン・キホーテの人である。

北海道帯広市・MEGAドン・キホーテ西帯広店サンドラッグの人(2014年5月/北海道支部長報告)

 この人は店舗オリジナルの人だろうか? 以前もどこかで(=当時の本部長の居住地である京都で)見かけたような気がしてならないのだが、どうも思い出せない。やはりサンドラッグだっただろうか。

 それはともかく、ちゃんと店員感というかドラッグストア感のある服装の人である。

 

 次の人は、釧路市コープさっぽろと同じ建物内にある、ゲオの人である。

北海道釧路市貝塚・ゲオ釧路貝塚店の人(2014年6月/北海道支部長報告)

 可もなく不可もなく……いやむしろ、とてもカワイイと言えよう。服装が、ちゃんとゲオの店員用として採用されているものである。ディテールにもこだわりが見える。

 

 下の写真の人は、スーパーのパンコーナーでオジギしていた人である。

北海道釧路市武佐・フクハラ武佐店の人(2015年5月/北海道支部長報告)

 パンとか製品のことではなく、出入口の案内の人だった。どうも「素材集の人」の感じがある。深々とオジギしているので、残念ながら顔は見えない(鼻先だけ僅かに見える)。

 

北海道釧路市貝塚コープさっぽろ貝塚店のトドック(2015年5月/北海道支部長報告)

 この犬的キャラは、コープさっぽろの宅配システム「トドック」のキャラ、「トドック」である。ゆるキャラグランプリにもエントリーという実績を持つ。トドックのトラックは市内のいろいろな所で頻繁に見掛けられるので、このトドック(キャラ)もお馴染みの存在である。

www.yurugp.jp

 メッセージ真ん中辺りの「スーパーマッケト」は、まあありがちなミスとしてそっとしておきたい。

 

北海道釧路市旭町・ビッグハウス旭町店の人(2018年7月/北海道支部長報告)

 スーパーマーケット「ビッグハウス」で直立オジギ姿勢を取る女性店員オジギビトである。このレベルまで単純化された人の場合、時として眉毛などは髪に覆い隠されているものとして完全に省略されてしまうものだが、この人の場合は分け目からちらりと見えているのがなぜかちょっと嬉しい(!?)。
 ところで些細な事だが、「適応」は「適用」の方がより良いのではないかと思う。(同様の疑問は、フクハラ武佐店などでも……。結構頻繁にあることらしい)

 

 ここまで、2010年代の現場外・小売店などの人々を紹介した。2010年代は、本部長は京都にいたので、この時期の北海道の写真はほぼ全て、北海道支部長からの報告となっている。

 2020年代に入ってからの例は、また後日ということにしたい。