オジギビト集会所本部長室R

路上観察サイト「オジギビト集会所」本部長のブログ

【雑記】昨日の皆既月食(とアサガオ)

 昨日2022年11月8日の皆既月食は、何百年かぶりに天王星が月の裏に隠れるという現象(天王星)も起こるということで、普段よりも注目された月食であったように思える。天王星食の方は肉眼ではなかなか厳しかっただろうが、月食の方は日本各地の晴れた地域で、大勢の方々が(当然の如く)スマホ片手に観察した模様である。ただ、普通にスマホで撮るのはなかなか難しかったということだが……。(面白い撮影失敗例も数多くネット上に出ている様子)

 道東太平洋側は、道内では最も皆既月食を見るのに適した天候だったとのことである。日中は曇りがちだったのでやや不安視されたのだが、日が沈む頃には快晴となり、全く雲に遮られることなく月食を見る事ができた。
 以下の写真は、デジタルカメラSONY DSC-HX60V)で撮影した、今回の皆既月食の前半(月が地球の影に覆われるまで)の様子である。ややデジタル的な補正がキツい感もあるが、その辺はどうかご容赦を。

2022年11月8日 18:24:28の月

2022年11月8日 18:46:18の月

2022年11月8日 19:01:09の月

 ここまでは影に覆い隠されるまでの様子である。シャッタースピードは1/1600秒に設定しているので、月面の白飛びはかなり抑えられている。
 そして次の写真は、完全に影が被った直後の様子である。シャッタースピードは1秒に設定したので、かなり暗くなった月の全体像がはっきり捉えられている。シャッタースピードが遅いので、やや手ぶれが生じているのはまあ仕方ないかと。

2022年11月8日 19:17:20の月

 やや引きで見ると、月が非常に暗くなったので、周囲の星も幾つか捉えられている事がわかる。(レンズのゴミとかではなさそうな様子)

2022年11月8日 19:17:20の月(やや引き)

 ということはもしかすると、頑張れば天王星食の方も、写真に捉えられたのだろうか。まあ手ぶれ問題が完全に解決できないので、その辺りはちゃんとした天文台での観測結果をネットなどで見るのが、一番良いのではと思う。

 月食とは全然関係ないが、何度かこの本部長室でも取り上げてきたアサガオの、最後に近づいた様子を一枚。(月食の日の朝に撮影)

葉っぱがどんどん枯れて失われていったアサガオ

 園芸などをよく知る方には、「何とデタラメなことを」とお叱りを受けそうだが、次々に葉っぱが枯れていくので、取り除いてやった結果がこの現状である。一番上の種のありそうな膨らんだ所の裏側に、小さな葉っぱ(既に枯れかけている)がある。残すところあと二枚の葉で光合成など行っていることになるのだろうか。
 しかしご覧の通り、一番大きい葉っぱは、既に半分以上ダメになってきている。種子の回収の試みは、これら2枚の葉っぱが完全に役目を終えてからということにしたい、と考えている。

ojigibito.hatenablog.com